FAQ

よくあるご質問

Qデザインの提案は可能ですか?仕様書、指示書などは必要ですか?

A当社契約デザイナーと商品コンセプトを確認した上で、デザイン提案が可能です。
仕様書、指示書については、デザイン画・参考サンプルやサイズスペックを確認しながら、当社にて作成が可能です。

Q素材提案は可能ですか?

Aデザインコンセプトの打合せの段階から、素材メーカー担当者が同席し素材選定、オリジナル素材作り込みなどの打ち合わせとその後のフォローをしていきます。
またプリント・刺繍などの二次加工にも対応しています。

Qパターンの作成は可能ですか?
パターンデータでの作成、依頼には対応できますか?

A当社にて、パターン作成およびグレーディングまで可能です。
パターンデータの作成依頼にも対応してます。CAD、CAM(ソフト・機材)は下記になります。
・CAD 【東レ CREACOMPO Ⅱ】
・CAM 【タカトリ TAC 自動裁断システム】

Qコストは仕様書で算出可能ですか?

Aアバウトにはなりますが、工程分析、想定発注数量を確認した上での、コスト算出をします。

Q加工賃(原材料支給)での依頼は可能ですか?

A原材料支給をしていただいた場合は、加工賃コストを算出し生産します。

Q生産ロットのミニマムはありますか?

A100枚/1型~が生産ロットの基準になります(基準以下については要相談になります)
継続生産については、ミニマムロットの相談に応じます。
FD(ブラ、ショーツ)に関しては、使用する付属類のロットにより、ミニマムロットが変わります。
また、生産数量の大小や継続生産などにより生産効率が変動しますので、コストは変わってきます。

Qアイテム別の生産可否を教えてください

Aファウンデーション(ブラ、ショーツ、ブラタンク) 〜PO、OP、スカート、パンツ〜アウタージャケット、コートまで フルアイテム生産可能です。 
素材は布帛、カットソー、ニットドッキング等可能です。
右記のアイテムについては生産不可となります。(スーツパンツ/ワイヤー入りブラ)

Q中国生産での加工貿易(日本原材料の使用)は可能ですか?

A当社にて、原材料を日本から輸出し縫製を中国大連の工場にて製品化したものを輸入します。その際に関税暫定措置法8条を適用して輸出原料に対しての関税消費税を優遇することが出来ます。
原材料輸出〜製品輸入〜通関、納品まで全て当社にて完結します。